きずな整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報

ブログ&お役立ち情報

季節の変わり目の頭痛について・・・

2019.06.26

こんにちは神戸長田のきずな整体整骨院です今日は頭痛(季節変化による体調不良からくる)についてのお話です。

頭痛は、身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることによって起こると考えられています。

身体的ストレスとは、パソコン操作やうつむき姿勢、車の運転など、不自然な姿勢を長い間続けることで、

首筋から肩にかけての筋肉が収縮し、凝った状態になり、頭痛を誘発します。

家庭内でのトラブルや仕事でのうまくいかないなどの精神的ストレスにより神経や筋肉の緊張を高め、頭痛の誘因となります。

季節性の頭痛は、首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することで起こるといわれていて、

筋肉の緊張が高まると、筋肉内の血流が悪くなり、老廃物が溜まり、それが周囲の神経を刺激し、痛みを起こします。

精神的ストレスは、筋肉の緊張がなくても頭痛を引き起こすことがあり、神経の緊張が毎日のように続くと、

脳に備わっている「痛みのコントロール機能」がきちんと働かなくなり、筋肉が緊張していなくても頭痛が起こるようになってしま

うのです。適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、マッサージや入浴によって血行を促すようにしましょう。

ただし、痛みが毎日のように続く「慢性緊張型頭痛」は、鎮痛薬を使用してもあまり効果がなく、

痛いからといって気休めで毎日のように鎮痛薬を飲むことにより薬の多用による頭痛を起こすことがあるので、

注意が必要です。慢性緊張型頭痛には、精神的ストレスが誘因となっている場合があるので適切な処置が必要になります。

薬は一時的に使用するものとし、日頃から筋肉が過度に緊張しないように、

自分に合ったリラックス方法を見つけ習慣化することが大切です。

緊張型頭痛を予防するためには、心身のストレスを上手に解消することが大切です。

日頃から適度な運動を心がけ、同じ姿勢を続けないように心がけましょう。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故さいとはこちら⇒

季節の変わり目に多い足の痛み・・・

2019.06.16

今日はこむら返りの対策と予防法についてお話したいと思います!

ふくらはぎが激痛とともに痙攣する 「こむらがえり」。

経験したことがある方は多いのではないでしょうか!!?

こむら返りは、ふくらはぎの筋肉が過剰に収縮しておこる発作!!

特に寝ている間は、筋肉のゆるみすぎを防ぐ役割の「腱紡錘(けんぼうすい)」が

働かず、こむら返りになりやすいのです(+o+)

さらに寒い時期で体が冷えると血行不良になり、起こりやすくなります。

また、こむら返りは筋肉のコントロールに関わる、マグネシウムと水分が不足していると危険なのです!!

水分不足の予防策は・・・毎晩、寝る前に 「コップ一杯の水」 を飲むことです!

人は、睡眠中の発汗で500CCほどの水分を消費するため、

あらかじめコップ1杯水を飲むことで水分不足にならないようにしましょう(^_^)

マグネシウムを補うためには・・・わかめ、納豆、牛乳、スルメなどの食べ物でしっかり摂りましょう!

また、足を冷やさないように、就寝時に靴下をはいて布団に入ることも予防につながりますよ☆

筋肉をほぐすストレッチも有効で、オススメは・・・

30センチ程の高さの台に片足を乗せる 「波止場のポーズ」 です。

台に乗せた片足にグッと体重をかけて、息をはきながら 7秒 静止!!!

これを左右交互15回づつ繰り返すと、太ももの裏の筋肉を鍛えられ、足の血行がよくなります。

きずな整体整骨院では、ストレッチやマッサージで足の血行を良くします♪

こむら返りにお悩みの方はお気軽にご相談くださいね(^_^)/

骨盤矯正・姿勢分析・整体・鍼灸治療 ・交通事故など他にも色々・・・

症状に合った治療で皆さまの元気な毎日を全力でサポートします!!

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

 

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

 

足ツボの効果について

2019.06.12

今日は足ツボの効果についてです。

これからの暑くなる時期、クーラーや運動不足で本人が思っている以上に足の裏が冷えて固る事が増えて来ます。

人間の全体重がかかる足裏の筋肉。知らない内に冷やしすぎたり、疲労が溜まりすぎて固くなってしまうことがあります。

固まりすぎると、足の指がうまくつかえずに踏ん張りがききにくなり、体のバランスが取りづらくなり、

さまざまな症状を引き起こします。その状態が長く続くと身体への負担が増加し、痛み症状が下肢から腰へ、

さらには上半身の痛み症状まで引き起こしてしまいす。まずは、そうならないように普段から足のケアを心がけ、

痛みの出にくい身体作りのへのメンテナンスが大切になります。まずは、簡単に身体の不調がわかる足裏の反射区

(手掌や足裏にある内臓や各器官につながるといわれる末梢神経が集中している場所のこと)を押して、気になる箇所のチエックをしてみましょう:

足つぼマッサージでの効果は、

*全身のさまざまな症状の改善
足裏には全身のあらゆる器官や臓器の反射区が集まっています。マッサージする事で弱った機能を回復、全身の症状を改善させる事ができます。

*冷えやむくみの改善
足裏をマッサージすることによって血流が改善。特に冷えやむくみの改善が期待ます。足は心臓から一番遠いため血流が悪くなりやすくなっており、重力によって水分も溜まりやすくなっています。足裏マッサージで溜まりがちな老廃物を流し、血液の流れの改善すれば、おのずと冷えも改善し、むくみの解消にも繋がります。さらに、足首をまわすやふくらはぎをマッサージもすれば効果が倍増します。

*腰痛や肩こりの改善
足裏をマッサージすることで、足裏の筋肉が柔らかくなって体重をささえるクッション性が高まります。そうすることで安定した歩行ができるようになり、体のバランスもとりやすく余分な力がなくなり、腰痛や肩こりの改善が期待できます。
特に腰や肩の反射区を刺激することで、腰痛や肩こりを撃退に近づけます。

*リラックス効果
足裏には自律神経を整えるツボもあるので、精神的リラックス効果が期待できます。マッサージによって足全体の血流が良くなると、暖かくなった血液が全身にまわりリラックスでき、不眠症の改善も期待できます。

足は「第2の心臓」ともよばれるほど、人間の体にとっては重要な箇所です。足裏マッサージはリフレクソロジーとも呼ばれ、

その技術を提供するお店も多くありますが、ポイントさえおさえれば、自分でも簡単にすることができます。

足裏をマッサージして足ツボを刺激することで、全身のコンディション・健康状態を保ちましょう。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

 

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故さいとはこちら⇒

ダイエットについて

2019.05.18

皆さん季節は早くも5月ですね。そろそろ暑い日が出てきました。気温上昇とともに薄着になる事も増え、身体のあちらこちら気になる部分が・・・なんて事よく聞きますよね。

特に若い女性患者さんからは「やせたい・・・」と願望の声を頂きます。

でも急なダイエットって身体を悪くするって知ってましたか?急なダイエットやカロリー制限をすると

身体がそれを危機的状況と判断します。身体の中にある必要な栄養素までも失ってしまい、

引いては病気の原因になることも。筋肉組織も失われ、それに合わせて基礎代謝量も低下ぎみに・・・。

また、筋肉量が低下する事で、せっかくダイエットしてもリバウンドを引き起こしやすい体質になってしまいます。

食事制限を行う理由として、体脂肪をエネルギー源として消費されることを期待して行うわけですが、

あまりにも急な食事制限を行えば、体脂肪の燃焼のみではエネルギー源として間に合わず、

筋肉を消費してしまいます。また偏った食生活や極端なダイエットの繰り返しで

女性のは多くの健康問題のリスク特に、生活習慣病のリスクを高めるとも言われています。

また、カロリー摂取を控え、あまり食べない暮らしを続けると結果として栄養不足に陥り、深刻な冷え性症状にもなります。

物を食べるという行動は、食物を気軽に口へ入れて幾度か噛んで後は飲み下すだけでなく、

その後の体作りの基礎となり、その食事で得たエネルギーは、大方を全身の筋肉・臓器の中で一番大きな

肝臓・多量の糖質を必要とする脳で使うというのが今や常識となって来ています。

体を維持するのに必要なエネルギー源としてすぐに働く糖質、細胞の新陳代謝に必要な蛋白質など、

度の過ぎたダイエットではこれらのように体調を保障するために外すことのできない栄養成分までもを減少

させてしまいますので注意が必要です。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

 きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

ストレスについて

2019.05.17

皆さんストレス感じてますか?

この時期朝晩と昼の温度差などでストレスを感じやすい身体に・・・などよく聞きますよね。

そもそもストレスって何でしょう?

ストレスがかかり、溜まるという構造や、手軽なストレスケア方法など、ストレスという物

の基本的な知識を勉強しようとする人は、実はそんなに多くはありません。

物理用語的には”外部からの圧力による物のゆがみ”の事で、医学や心理学の領域では、

心や体にかかる外部からの刺激をストレッサーといい、ストレッサーに適応しようとして、

心や体に生じたさまざまな反をストレス反応と言います。

私たちの心や体に影響を及ぼすストレッサーには、物理的ストレッサー、

化学的ストレッサー、心理・社会的ストレッサーがあります。

物理的ストレッサーとは気温の変化、暑さ・寒さ、騒音や交通の混雑などがあります。

また、化学的ストレッサーには、大気汚染などの公害物質などがあります。そして、

心理・社会的ストレッサーには仕事や家庭の人間関係問題などがあります。

通常私たちがストレスと言っているもののほとんどは心理・社会的ストレッサーだと

いわれています。ストレッサーによって引き起こされたストレス反応は、

心理面・身体面・行動面に影響を及ぼします。心理面では、気分の落ち込みや低下、

イライラ、不安、などがあります。また、身体面でのストレス反応には、頭痛、肩こり、

腰痛、目の疲れ、動悸や息切れ、胃痛、などさまざまな症状があります。

そして、行動面でのストレス反応には、飲酒量や喫煙の増加などがあります。

ストレス反応が長く続く場合、過剰状態に陥っているかもしれません。

もし、これらの症状に気がついたら、普段の生活を振り返り、

ストレスと上手に付き合うための方法を工夫してみることが必要になります。

症状が長く続くようなら、一度専門家に相談することも考えてみる事をオススメします。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

 

 

肺炎について

2019.05.17

最近、高齢者の死因で増えているのが肺炎です。今日はそんな怖い肺炎についての解説です。

まず、人間の肺は体内にある二酸化炭素と、体内に取り込んだ酸素を交換する器官で、呼吸をする際に必ずといっても

いいほど大切な器官になります。そして、その肺の組織がウィルスや細菌などの病原体に感染、

炎症を起こしてしまうことで発症するのが肺炎です。

感染の原因としては、身体の免疫力の低下、肺に病原体が侵入し、感染することが多く、

風邪やインフルエンザにかかり、ウイルスによって気管が傷つけられると、病原体を体外に排出できず、

肺炎にかかりやすくなってしまいます。特に、70代以上の高齢者は免疫力の低下や、慢性的な持病などにより、

肺炎に罹患しやすくなかなか治らないという傾向があります。

肺炎の主な症状は、せき、発熱、胸痛、息苦しさなどがあり、かぜ症状と似ている為間違えられやすいのが特徴です。

ただ風邪にくらべると肺炎の症状は、長引きやすく、風邪症状よりも重いのが特徴です。

また、肺炎の病原体の種類によっては、咳や熱などがあまりでない場合もあり、風邪と勘違いしてしまうケースも多いようです。

肺炎は放っておくと重症化しやすく、入院治療が必要になってしまうこともあります。

予防に関しては、肺炎の感染理由のひとつとして、飛沫感染や接触感染があげられます。

簡単な予防法としては、帰宅時には手洗い、うがいをし、外出するときには気密性の高いマスクを着用するなど、

予防を欠かさないようにすることからです。風邪やインフルエンザから肺炎を患ってしまうことも多くあります。

予防接種を受けることも大切になります。

病気の原因は様々です。自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに思わぬ原因があったりします。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちらをクリック⇒ 

 

きずなフェイスブックはこちらをクリック⇒

 

きずなLINE@⇒

 

きずな事故サイト⇒

 

肝臓について

2019.04.13

今日は肝臓についてのお話。

沈黙の臓器としても有名な肝臓。肋骨(ろっこつ)の右側に守られるように存在していて、人間の体で最も大きい臓器になります。また、体重の約50分の1を占めているといわれています。

主な働きは3つあります。

1つ目は、私たちの体に必要な蛋白の合成と栄養の貯蔵をしてくれます。

2つ目は、有害な物質の解毒作用そしてその分解してくれます。

3つ目が、食物の消化に必要な胆汁の合成と分泌になります。

私たちが食べたものは胃や腸で吸収されやすい形に変えられた後、肝臓へ送られます。

肝臓でいろいろな成分に加工され、血管を通っていろんな場所に配られます。食事からとった糖質などは、

グリコーゲンとして肝臓に蓄えられ、夜間にエネルギー源として血中に放出されます。

不要になった老廃物は、血管を通って肝臓へ戻され胆汁に排泄。

老廃物の一部は再び吸収さて肝臓で再利用されます。

まさに肝臓は栄養素の生産、リサイクルの中心となっています。

肝臓の寿命を延ばし、いつまでもきれいに維持するには、肝臓の解毒する力が下がらないようにする事が大切です。

分かりやすく言えば、肝臓の老化対策をできるだけ早く実行することが重要だと言われています。

肝臓の病気は急性のものと慢性のものがあり、特に注意が必要なのが、慢性肝疾患になります。

肝臓での軽い炎症が半年以上続いている状態を、慢性肝炎といい、炎症で傷ついた肝細胞の修復が追いつかなくなり

肝硬変や肝がんに進行するケースも多々見られます。

特に、お酒の飲みすぎや食べ過ぎは、肝臓内に中性脂肪がたまる脂肪肝の原因になります。

一部の脂肪肝では、慢性的な炎症が起こり、肝硬変に進むものがあり注意が必要です。

病気の原因は様々です。自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに思わぬ原因があったりします。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちらをクリック⇒

 

きずなフェイスブックはこちらをクリック⇒

 

きずなLINE@⇒

 

きずな事故サイト⇒

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波治療
鍼灸治療
吸い玉
整体コース
腰の痛み
肩・首の痛み
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内
まっち整体整骨院
/滝の茶屋商店街にあります\

にこり整体整骨院
/月見山駅スグ!\

六甲道こころ整体整骨院
/六甲本通商店街内にあります!\

さーふ整体整骨院
/志染駅からスグ!\

神戸まちの整体整骨院
/名谷駅の近く\

ひなた整体整骨院
/深江の住宅街にあります\

ぴーす整体整骨院
/西神南駅の構内!\

あゆみ整体整骨院
/大津和下車で20秒!\

ゆるり整体整骨院
/玉津インター コーナン向かい\

きらり整体整骨院
/明石、西新町駅近く!\

きずな整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒653-0812
    兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

エキテン口コミランキング1位
pagetop