産後の骨盤矯正
2024.12.09
こんにちは(^^)/
今回は産後の骨盤矯正と姿勢について・・・です!
出産後、多くのママさんが身体の変化や不調を感じることがあります。
その中でも特に注目されるのが、骨盤のゆがみや開きによるトラブルです。
産後の骨盤は妊娠中に緩んだ靭帯や関節が原因で不安定になりやすく、
腰痛、肩こり、姿勢の崩れなど、さまざまな問題を引き起こします。
これらの悩みを解消するために、骨盤矯正や筋力強化、姿勢改善が重要です。
妊娠中、骨盤は赤ちゃんの成長と出産に備えてホルモンの影響で広がり、緩みます。
しかし、産後はその骨盤が元に戻りきらず、ゆがみや開きが残ることがあります。
これにより、以下のような症状が現れることがあります。
〇腰痛や背中の痛み
〇下半身のむくみ
〇便秘や冷え性
〇体型の崩れ(ぽっこりお腹や下半身太り)
骨盤矯正は、これらの問題を解消し、健康的な身体を取り戻すための第一歩です。
骨盤を正しい位置に戻しても、それを支える筋肉が弱いと再びゆがみが生じる可能性があります。
特に重要なのが骨盤底筋、腹筋、背筋など、体幹を支える筋肉です。
これらの筋肉を鍛えることで骨盤が安定し、姿勢改善にもつながります。
体の様子をみながら無理のない産後のエクササイズなども取り入れていきましょう!
産後は赤ちゃんを抱っこする時間が長くなるため、
自然と猫背や片方の肩に負担がかかる姿勢をとりがちです。
このような不良姿勢は、体のゆがみや筋肉の緊張を引き起こし、さらなる不調を招きます。
産後整体は、骨盤矯正だけでなく、全身の筋肉バランスを整えるために非常に有効です。
プロの整体師による施術で個々の体の状態に合わせて、関節や筋肉を無理なく調整し、
不調の原因を根本から改善していきましょう(^^)/
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
足湯の効果
2024.12.02
こんにちは(^^)/
すっかり寒くなりましたので足湯はいかがでしょうか?✨
足湯は、古くから健康維持やリラクゼーションの方法として親しまれてきました。
特に現代社会で多くの人が抱える
「冷え症」「睡眠不足」「血行不良」「自律神経の乱れ」
に対する効果が注目されています。
これらの問題は生活の質を低下させるだけでなく、放置すれば健康トラブルを引き起こす可能性があります。
今回は足湯がこれらの症状にどのように働きかけるのかをご紹介します。
<冷え症への効果>
足湯は、体の末端部分である足を温めることで、全身の血流を促進します。
特に冷え症は血行不良が主な原因の一つとされており、足を温めることで毛細血管が拡張し
血液循環がスムーズになります。これにより、手足の冷えが軽減されるだけでなく、
体全体がポカポカと温かく感じられる効果が期待できます。
<睡眠不足の改善>
足湯にはリラックス効果もあります。
ぬるめのお湯(40度前後)に10〜15分程度足を浸けることで副交感神経が優位になり、
心身がリラックス状態に入ります。この状態は入眠しやすい環境を作るため、
睡眠の質を向上させる効果が期待されます。特に、不眠や寝つきの悪さに悩む人にとって、
寝る前の足湯はおすすめの習慣です。
<血行不良の改善>
足湯によって血行が良くなると、酸素や栄養素が体の隅々まで行き渡りやすくなります。
これにより、代謝が向上し、老廃物の排出も促進されます。
血行不良は肩こりやむくみ、疲労感の原因にもなるため、足湯を習慣化することで
これらの症状の改善が期待できます。
<自律神経のバランスを整える>
現代人はストレスや不規則な生活習慣によって、自律神経のバランスを崩しがちです。
足湯は、緊張状態を引き起こす交感神経を抑え、リラックスを司る副交感神経を活性化させます。
このバランスが整うことで、ストレス軽減や心の安定感が得られます。
また、足湯による温熱刺激が脳にリラックス信号を送るため、心身の疲労を癒す助けになります。
足湯を行う際は、適切な温度と時間を守ることが大切です。
40度前後のお湯をくるぶしまで浸かる深さにし、10〜15分間行うのが基本です。
リラックス効果を高めるために、アロマオイルや入浴剤を加えるのもおすすめです。
また、足湯の後は体が冷えないよう、タオルでしっかりと拭き、靴下を履くと効果が持続します。
きずなでも足湯をご用意しております♨
冷え症や睡眠不足に悩む方、自律神経の乱れを整えたい方は、
ぜひ足湯を治療の前後に入ってみてください(*^^*)
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
雨の日は寝違えに注意!
2024.11.25
雨の日に首や肩の寝違えが増えるという話を耳にすることがありませんか?
これは単なる偶然ではなく、気候の変化が体に影響を与えていることが原因と考えられています。
ここでは、
なぜ雨の日に寝違えが起こりやすくなるのでしょうか??
雨の日には、気圧が低下し、湿度が高まるといった気候の変化が体に影響を与えます。
⓵気圧が低くなると、体内の血液やリンパ液の循環が悪くなり、筋肉が緊張しやすくなります。
首や肩の筋肉が過度に緊張することで、ちょっとした姿勢の崩れや無理な動きが原因で
寝違えが発生することがあります。
⓶雨の日には湿度が上がるため、体温調節が難しくなり、体が冷えやすくなります。
特に首や肩の部分が冷えると、血行が悪くなり、筋肉の柔軟性が失われることがあります。
血行が滞り、筋肉の柔軟性が低下すると、日常生活の中で無理な動きをした際に筋肉が引きつってしまい、
寝違えが発生しやすくなります。
⓷雨の日には気分が憂鬱になりやすく、ストレスが増すことがあります。
ストレスや疲労が蓄積すると、筋肉も硬くなりやすくなります。
これにより、就寝中の姿勢が悪くなり、朝起きたときに寝違えを感じることが増えます。
鍼灸治療は、ツボを刺激することで気血の流れを調整し、筋肉の緊張を緩和し、寝違えを改善します!
寝違えは、首や肩の筋肉が急に硬直することによって痛みが発生するケースが多いので
鍼灸治療では、痛みの原因となる筋肉に直接アプローチし、鍼やお灸を用いて筋肉の緊張をほぐします。
これにより、痛みの軽減が期待できるだけでなく、再発の予防にも効果があります。
鍼灸によって血行が促進されると、痛みを引き起こしている部分の炎症が軽減され、回復が早まります。
特に、首や肩の血行不良が原因で寝違えが起きている場合、
血行を改善することで酸素や栄養が筋肉にしっかりと届き、痛みや違和感の早期解消が期待できます。
また気圧や湿度の変化が自律神経に影響を与えることで、筋肉の緊張や血行不良が引き起こされます。
鍼灸治療は、気血の流れを整えることで自律神経のバランスを整え、リラックス状態を促進します。
これにより、天候の変化による影響を受けにくくなり、体調が安定しやすくなります。
雨の日に感じやすいストレスや疲労も、鍼灸治療で軽減が期待できます。
鍼灸にはリラックス効果があり、心身の疲れを癒すことで、筋肉の柔軟性が向上します。
リラックスした状態で寝ることができれば、寝違えの予防につながります。
雨の日に備え、日常生活の中で適切に体をケアし、
鍼灸を取り入れることで、雨の日でも快適に過ごせるような身体を一緒に作りましょう(*^^*)
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
冷えには鍼灸治療
2024.11.18
秋から冬にかけて気温が下がり、空気が乾燥してきましたね((+_+))
この時期は寒さにより血行が悪くなり、疲れや冷えを感じやすくなったり、免疫力が低下したりするため、
体調を崩しやすくなります。
このような季節の変わり目には、鍼灸治療が効果的に働くことが多く、身体の調子を整え、
健康を維持するためのサポートとして活用されています。
〇秋冬に感じやすい疲れと鍼灸治療の効果
秋から冬にかけての寒暖差や日照時間の減少、乾燥した空気は、
身体にストレスを与えやすく、疲れを感じやすくなります。
この季節の疲れは、単に肉体的な疲労だけでなく、<自律神経の乱れ>によるものも含まれます。
自律神経が乱れると、気分の浮き沈みや睡眠の質の低下や消化不良といった症状が現れることもあります。
鍼灸治療では、ツボを刺激することで、血液循環の改善や自律神経の調整をします。
特に、気血の流れが滞りやすい部分に針やお灸を施すことで、エネルギー(気)と血流のバランスを整え
疲れやだるさを軽減することが期待できます。
また、鍼灸治療はリラクゼーション効果もあり、心身の緊張を和らげることから、
心地よいリフレッシュ感を得られることも特徴の一つです。
〇冷えと鍼灸治療
冬になると、手足の冷えや体全体の冷えが気になる方も多いでしょう。
冷えは、血流が悪くなることが原因で、特に女性に多く見られます。
冷えを放っておくと、血行不良によりさらに冷えが悪化し、
肩こりや腰痛、さらには内臓の機能低下を引き起こすことがあります。
鍼灸治療では、冷えの原因となる血行不良や代謝の低下に働きかけます。
針で特定のツボを刺激することにより、血流を促進し、体内の温度を上げる効果が期待できます。
また、お灸は直接肌に温熱刺激を与えるため、深部まで温かさが伝わりやすく、冷えた身体を効果的に温めます。
特に「三陰交」や「足三里」といった冷えに関連するツボへのお灸は、
手足の冷えだけでなく、全身の血行を改善し、身体を温めるのに有効です。
〇免疫力と鍼灸治療
季節の変わり目は、風邪やインフルエンザなどの感染症が流行しやすく、免疫力を高めることが大切です。
免疫力は、生活習慣や体調の影響を受けやすく、特に睡眠不足やストレス、冷えが原因で低下することがあります。
鍼灸治療では、ツボを刺激することで体内のバランスを整え、免疫機能の働きをサポートします。
特に、肺経や脾経に関連するツボを刺激することで、体の防御機能を強化することが期待されています。
さらに、鍼灸によるリラクゼーション効果は、ストレスを緩和し、
自律神経を整えることで、免疫力向上にも寄与します。免疫力が高まることで、
風邪などの感染症への抵抗力がつき、健康な状態を保ちやすくなると考えられます。
秋から冬への移行期は、体調を崩しやすく、日々のケアが重要です。
鍼灸治療を定期的に取り入れることで、身体の巡りが良くなり、免疫機能も向上し、
冷えの改善や疲れの軽減にもつながります。体調の変化を感じたら、早めに鍼灸治療を取り入れて、
健康な状態を保ち、寒い冬を元気に過ごしましょう。
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
姿勢矯正について
2024.11.11
こんにちは! きずな整体整骨院です。今日は姿勢矯正についてのお話です。
姿勢矯正は、日常生活における痛みのない生活を目指し、
体を楽にするための重要な施術の一つです。
パソコン作業やスマートフォンの使用によって、
長時間にわたる姿勢の悪化が問題となっています。
このような生活習慣の中で多くの方が肩こりや腰痛、頭痛などの
慢性的な痛みに悩んでおり、姿勢の矯正が大切な改善策として注目されています。
姿勢が悪くなると、体の各部位に不自然な負荷がかかり、関節や筋肉、
骨格に偏った負担が生じます。
例えば、首が前に出た状態(ストレートネック)は、
首や肩の筋肉に過度な負担をかけ、肩こりや頭痛を引き起こす原因となります。
また、腰が反り過ぎている状態(反り腰)は、腰痛や坐骨神経痛の原因になることがあります。
これらの姿勢の乱れは、整骨院での施術によって矯正することができます。
整骨院での姿勢矯正には、身体のバランスを整えるために筋肉の緊張を和らげ、
関節の可動域を正常な状態に戻す施術が含まれます。
きずな整体整骨院では個々の体の状態を評価し、必要に応じて手技療法やストレッチ、
矯正器具などを用いて施術を行います。
例えば、骨盤の歪みが原因で姿勢が悪くなっている場合は、
骨盤矯正を行うことで全体のバランスが整い、結果的に姿勢が改善され、体の負担が軽減されます。
日常生活においても、姿勢を意識することが姿勢矯正の効果を持続させるために重要です。
長時間座る際は、腰にクッションを入れて骨盤を立て、背筋を伸ばすことが推奨されます。
また、スマートフォンを使用する際には、顔を下に向けず、
目の高さに合わせるようにすることも効果的です。
姿勢矯正によって、日常生活における体の不調が改善され、動きがスムーズになり、
痛みのない生活が実現できます。
肩こりや腰痛などの慢性的な痛みが解消されると、仕事や家事、趣味においても活動的になり、
生活の質が向上します。
また、姿勢が改善されると血行も良くなり、代謝が上がることで疲れにくい体へと変わっていきます。効果的です。
こうした小さな心がけが、体の負担を軽減する助けになります。
これは健康的な生活を送る上で非常に大切な効果です。
体が楽になることで、心理的にも大きな変化が期待できます。
痛みが軽減されると、イライラやストレスが減り、心の安定にも繋がります。
姿勢矯正は身体だけでなく、心にも良い影響を与える施術なのです。
整骨院での姿勢矯正は、痛みの原因を根本から解決し、健康で快適な生活をサポートします。
ちょっとしたお身体の不調なんでもお気軽にご相談くださいね♪
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
ストレッチの効果
2024.11.04
こんにちは(*^^*)
今日はストレッチの効果についてです♪
ストレッチは、体を柔軟にし、健康を維持するための重要な方法です。
特に、定期的にストレッチを行うことで、筋肉や関節の柔軟性を向上させ、
病気やけがの予防にも役立ちます。
ストレッチには多くの効果がありますが、主なものとして次のような点が挙げられます。
〇柔軟性の向上
ストレッチを行うことで、筋肉や腱が伸び、関節の可動域が広がります。
これにより、日常生活での動作がスムーズになり、体を動かす際の負担が軽減されます。
〇血行促進
ストレッチによって筋肉がほぐれ、血液の循環が良くなります。
これにより、酸素や栄養素が体の隅々まで届きやすくなり、疲労回復や筋肉痛の軽減にもつながります。
〇姿勢改善
特定の部位にかかる負担を減らし、バランスを保つために筋肉が正しく使われるようになります。
これにより、猫背や肩こりなど、姿勢の悪さからくる不調を改善する効果があります。
〇リラクゼーション
ストレッチは、筋肉をゆっくりと伸ばすことでリラックス効果も得られます。
特に、深呼吸を伴うストレッチは自律神経を整え、ストレスの軽減に役立ちます。
体を柔らかくするためには、一定の期間が必要です。
これは個々の体質やストレッチの頻度、強度に依存しますが、一般的には次のような期間が目安となります。
初心者の場合・・・最初の1~2週間は筋肉が硬く感じることがあります。
しかし、週に2~3回のストレッチを続けることで、2~3ヶ月後には柔軟性の向上が実感できるようになります。
中級者の場合・・・定期的に運動をしているが、特定の部位の柔軟性を高めたい人は、
週3~5回のストレッチを行うことで、1~2ヶ月でかなりの進展が見られます。
上級者の場合・・・すでに柔軟性が高い人や、プロのアスリートの場合は、
柔軟性を維持しながら特定の目標に向かってストレッチを続けることが重要です。
この場合でも、週5~7回のストレッチを継続することで、数週間から1ヶ月でさらなる進展が期待できます。
ストレッチの効果を最大限に引き出すためには、
無理をせず、自分の体の限界を理解しながら徐々に負荷を増やすことが大切です。
筋肉や関節が柔らかくなることで、運動や日常生活における急な動作にも柔軟に対応できるようになります。
これにより、捻挫や肉離れなどのけがを防ぐ効果があります。
血流を促進するため、血圧の安定や血糖値の調整、心臓や血管への負担軽減、
動脈硬化や心疾患のリスクを下げることができます。
ストレッチは、体を柔らかくするだけでなく、病気やけがの予防、
そして精神的なリラクゼーションにも効果的です。
継続的に行うことで、日常生活での動作がスムーズになり、体全体の健康を維持することができます。
柔軟性を高めるためには、個々の体質や生活習慣に合わせて無理のない範囲で続けることが大切であり、
その積み重ねが大きな効果を生み出します。
きずなではひとりひとりに合ったストレッチのやり方などもご提案いたします!
なんでもお気軽にご相談くださいね(^^♪
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai
自律神経失調症
2024.10.28
こんにちは(^^♪
自律神経失調症ってご存じでしょう?
自律神経失調症は、交感神経と副交感神経という二つの神経系のバランスが崩れることによって
引き起こされる症状です。
この自律神経のバランスが乱れると、さまざまな身体的不調が現れますが、
その兆候や症状、さらには整骨院や鍼灸治療がどのように効果をもたらすかについて説明しますね(^^)/
自律神経が乱れると・・・↓
〇疲労感や倦怠感
〇睡眠障害
〇動悸や息切れ
〇消化不良や胃腸の不調
〇めまいやふらつき
などの身体の不調が起こります💦
整骨院では、主に身体のゆがみを整えることで、自律神経のバランスを調整します。
〇骨格矯正
骨格が歪むと、神経の伝達がスムーズに行われなくなることがあります。
特に首や背骨、骨盤の歪みを矯正することで、自律神経の働きを正常化させ、症状の改善を図ります。
〇筋肉の調整
筋肉が緊張することによって、神経に負担がかかり、自律神経が乱れることがあります。
整骨院では、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進させることで、全身の調整を行います。
鍼灸治療は、東洋医学に基づく伝統的な療法であり、
体内の「気」の流れを整えることで自然治癒力を高め、自律神経のバランスを整えることができます。
〇経絡への刺激
鍼治療は、体内の特定の経絡(エネルギーが通る道)を刺激することで、気の流れを調整します。
自律神経失調症では、交感神経と副交感神経のバランスが崩れているため、
鍼を打つことでそのバランスを回復させる効果があります。
〇リラクゼーション効果
鍼灸治療は、深いリラクゼーションをもたらし、ストレスを軽減させることができます。
副交感神経を優位にさせることで、身体がリラックスし、心身の緊張を和らげます。
〇血流改善
鍼を打つことで、血行が良くなり、酸素や栄養が全身に行き渡りやすくなります。
これにより、体調が整い、自律神経のバランスも取り戻しやすくなります。
自律神経失調症の治療には、生活習慣の見直しも重要です。
バランスの良い食事、適度な運動、ストレス管理、十分な睡眠が、
神経の乱れを整えるための基本的な対策となります!
ちょっとしたお身体の不調なんでもお気軽にご相談くださいね♪
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓
https://reserva.be/kizunaseitai