きずな整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > 「体の中を流れる電気の秘密!生体電流が支える生命のチカラ:神経伝達から筋肉の動きまで、体内で繰り広げられる電気の驚異的なメカニズム」

「体の中を流れる電気の秘密!生体電流が支える生命のチカラ:神経伝達から筋肉の動きまで、体内で繰り広げられる電気の驚異的なメカニズム」

2018.09.27

体を動かす「電気」とは?

私たちの体は、約60兆個もの細胞から構成されており、それらが正常に機能するためには大量のエネルギーが必要です。このエネルギーを生み出しているのが、細胞内に存在する「ミトコンドリア」と呼ばれる小さな器官です。

1つの細胞には数百から数千個のミトコンドリアが含まれており、私たちが呼吸で取り入れた酸素と食事から摂取した栄養素を利用してエネルギーを生産します。このエネルギーは、筋肉の収縮や神経伝達、物質の合成・分解など、生命活動のあらゆる場面で必要とされます。

しかし、ミトコンドリアの機能が低下すると、体内で「活性酸素」が過剰に発生し、免疫疾患の原因になることもあります。一方で、ミトコンドリアが正常に働くことで、生体電流が安定し、新陳代謝が活発になり、細胞の若々しさが保たれます。

「生体電流」とは?

私たちの体には、目には見えませんが「電気」が流れています。これを「生体電流」といい、脳からの指令や神経を介した情報伝達を担っています。たとえば、脳が筋肉に「動け」と指令を出すのも、感覚を伝えるのも、この電気信号のおかげです。

また、心電図は心臓の生体電流を測定するものです。視覚情報が脳に伝わり、手足の動きにつながるのも、電気信号が関与しています。私たちの体内では、無数の神経細胞が電気信号を発しながら情報のやり取りを行っているのです。

脳の神経細胞は長い軸索と枝分かれした樹状突起を持ち、複雑なネットワークを形成しています。神経伝達のルートは全長約100kmにもおよび、すべての神経細胞をつなげると総延長はなんと100万kmにもなります。

私たちの体と電気の関係

身近な例として、スマートフォンのタッチパネルがあります。指で触れるだけで操作できるのは、タッチパネルが私たちの体の微弱な電流を感知する仕組みになっているからです。タッチパネルは微量の静電気を帯びており、指で触れるとその静電気が変化し、それをセンサーが検知して動作します。そのため、電流を通さない爪や手袋では操作できません。

生体電流がスムーズに流れることは、健康維持においても重要です。電流の流れが滞ると、体調不良を引き起こし、自然治癒力が低下することもあります。そのカギを握るのが「水」です。

生体電流と「水」の関係

 

私たちの体の約60%は水でできており、水分が不足すると生体電流の流れが悪くなり、体調不良を引き起こすことがあります。では、なぜ水が生体電流に関係しているのでしょうか?

1. 水は電気を通す

水は「電解質」を含むことで電気を通す性質を持っています。電解質とは、ナトリウム(Na⁺)、カリウム(K⁺)、カルシウム(Ca²⁺)、マグネシウム(Mg²⁺)などのミネラルのことです。これらが水に溶けると電気を帯びたイオンとなり、神経伝達をスムーズにします。

生体電流に重要なミネラル

  • ナトリウム(Na⁺):神経伝達や筋肉の動きをサポート
  • カリウム(K⁺):心臓のリズムを整え、細胞内の電位バランスを調整
  • カルシウム(Ca²⁺):筋肉の収縮や神経伝達を助ける
  • マグネシウム(Mg²⁺):酵素の働きを促し、神経の興奮を抑える

適切なミネラルバランスを保つことで、生体電流の流れがスムーズになります。

2. 水分不足が生体電流に与える影響

水が不足すると、血液がドロドロになり、細胞間の情報伝達が遅れます。その結果、次のような不調が起こることがあります。

  • 頭痛やめまい(脳への電気信号の伝達が悪化)
  • 筋肉のけいれんや疲労感(神経伝達の低下)
  • 免疫力の低下(細胞の代謝が停滞)

体内の水分バランスが崩れると、神経細胞の働きが鈍くなり、脳や筋肉の指令が正常に機能しなくなります。

3. 生体電流を整える「良い水」とは?

では、どのような水を摂ると生体電流がスムーズに流れるのでしょうか?

電解質を含む水:ミネラルバランスの良い天然水やミネラルウォーター

pHバランスが整った水:弱アルカリ性(pH7.4前後)の水(アルカリ性のミネラルウォーター、レモン水など)

水素水や電解還元水:抗酸化作用があり、生体電流を助けるとされる

こまめな水分補給:1日1.5~2リットルの水を意識的に摂取

まとめ

  • 水は電気を通し、生体電流の流れを助ける
  • 電解質(ミネラル)が含まれる水が神経伝達をスムーズにする
  • 水不足は頭痛や疲労、免疫低下の原因になる
  • ミネラル豊富な水やアルカリ性の水を選ぶと良い
  • こまめな水分補給で健康を維持

生体電流をスムーズに流し、健康な体を維持するために、今日から水分補給を意識してみましょう!

 

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

                院概要・アクセス・院内紹介

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

↓↓↓ MAP ↓↓↓

               https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7

↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓

https://reserva.be/kizunaseitai

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波治療
鍼灸治療
吸い玉
整体コース
腰の痛み
肩・首の痛み
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
交通事故治療
きずな整体整骨院通信
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内
まっち整体整骨院
/滝の茶屋商店街にあります\

にこり整体整骨院
/月見山駅スグ!\

六甲道こころ整体整骨院
/六甲本通商店街内にあります!\

さーふ整体整骨院
/志染駅からスグ!\

神戸まちの整体整骨院
/名谷駅の近く\

ひなた整体整骨院
/深江の住宅街にあります\

ぴーす整体整骨院
/西神南駅の構内!\

あゆみ整体整骨院
/大津和下車で20秒!\

ゆるり整体整骨院
/玉津インター コーナン向かい\

きらり整体整骨院
/明石、西新町駅近く!\

きずな整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒653-0812
    兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

エキテン口コミランキング1位
pagetop