こんにちは神戸長田にある” きずな整体整骨院 ”です
今日は3月3日ひな祭りですね!
ひな祭りといえば、雛人形を飾り、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べて女の子の健やかな成長を願う伝統行事ですが、
昔は人形を飾るのではなく、川に流していた事はご存じですか?
中国から伝わった五節句の一つで上巳の節句というものがあり、三月上旬の巳の日に、
草や藁で作った人形(ひとがた)で自分の体を撫でてけがれを移し、それを川に流すことで厄払いや邪気祓いを行う風習があり
それをまねた事が由来だといわれています。
また、その昔、貴族階級の女の子の間では紙の人形を使った遊び、今で言うところの「おままごと」のもとになる「ひいな遊び」がありました。
このひいな遊びと川に流す人形(ひとがた)が結びついて「流し雛」が誕生した説があります。
江戸時代になると、人形作りの技術が向上したことで川に流すのではなく家で飾るように変化した言われています。
ひな祭りの元となっている上巳の節句は、はじめ特に女の子のための日という概念はなく、男女共通の行事として厄払いや邪気祓いが
行われていました。しかし江戸幕府は、それまで日付が変動していた上巳の節句を三月三日と定め、さらにひな人形を飾ることから、
この日を女の子の日と決めたのです。ひな祭りに雛人形を飾るのは、昔の人形(ひとがた)や流し雛の風習の通り、お雛様に女の子の穢れ
を移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためだったんですね
骨盤矯正・姿勢分析・整体・鍼灸治療 ・交通事故など他にも色々・・・
症状に合った治療で皆さまの元気な毎日を全力でサポートします
—————————————————
「内なる!パワー!活力アップ!」
—————————————————
\ バランス整え自己治癒力アップ! /
周りの同世代より健康なカラダへ
お身体の悩み・不調等もお気軽にご相談してくださいね
フェイスブック
きずな整体整骨院 骨盤矯正 長田 保険鍼灸治療 地域No1
「きずな整体整骨院」 で検索
ツイッター
きずな整体整骨院@lHtjcCqgurzXdK8
エキテン
http://www.ekiten.jp/shop_6922774/
神戸市長田区長田町1-3-1サンドール長田南館123
高速長田駅から徒歩5分
078-641-8331 (ご予約優先に診療しております)
《診療時間》
平日9:00〜12:00 14:00〜19:00
土曜9:00〜14:00
木曜日休み
※木曜日以外の祝日も通常通り開院しております。
#きずな整体整骨院 #整骨院 #整体 #カイロプラクティック #トレーニング #骨盤矯正