こんにちは神戸長田のきずな整体整骨院です。 最近、のどの調子がなんとなく悪いな、のどがつまって咳が続くな、ということはありませんか? もしかするとそれはPM2.5の影響かもしれません。
★PM2.5って?★ PM2.5というのは微小粒子状物質で直径2.5μm(1μm(マイクロメートル)=1㎜の1000分の1)以下の粒子のことで、 身近なところでは、たばこの煙もPM2.5にあたります。 何が問題かというと、空気中に飛んでいても細かすぎて目に見えないというところです。 目に見えないくらいに本当に細かいものなので肺の奥にまで到達してしまいます。 また、PM2.5 単独というよりも、PM2.5にアレルギー物質が付着した状態で体内に入るとアレルギー体質でない人も、 のどの違和感や咳、鼻などの呼吸器の症状がでますが、アレルギー体質の人は通常の症状より酷くなることが多いようです。 ★のどの調子や咳に効くツボは?★ 多くのツボがありますが、ここでは代表的なツボを3つ紹介します。 天突…鎖骨と鎖骨の間のくぼんだところ 尺沢…肘を曲げたときにできるシワ上で中央の腱の親指側 孔最…「尺沢」から指4本分、手のひら側にくだった場所 気持ちがいいくらいの力でツボ押しをしたり、お灸をするのもいいでしょう。飛んでる物質をコントロールすることはできないですから、 粘膜が空気中の物質に暴露されないように最大限ガードしましょう。 あとは粘膜の過敏さを抑えるように、カラダ側を持っていければOKです。 目や鼻やのどの粘膜がどうして過敏になるか。 これには色々な原因がありますので、対処法は人によって全然違ってきます。 腰から足を温めた方がいい人 運動して汗をかいた方がいい人 刺激物や脂っこい物を控えた方がいい人 睡眠をとらなくてはならない人 呼吸の仕方を考えた方がいい人などなど 人によって違います。 ただ、テレビでやっている、手洗い、うがい、マスクという方法は、ベタだけれども、 症状を抑えるという意味ではなかなかいいようです。 花粉症の多くは、症状そのものが、よけいに症状を悪化させる要因になる場合もあるのです。 冷静に、確実に対処すれば、鍼灸、東洋医学の考え方で、かなり症状が楽になります。
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
↓↓↓ MAP ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7
↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓