きずな整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > 自律神経失調症

自律神経失調症

2024.10.28

こんにちは(^^♪
自律神経失調症ってご存じでしょう?
自律神経失調症は、交感神経と副交感神経という二つの神経系のバランスが崩れることによって
引き起こされる症状です。
この自律神経のバランスが乱れると、さまざまな身体的不調が現れますが、
その兆候や症状、さらには整骨院や鍼灸治療がどのように効果をもたらすかについて説明しますね(^^)/

自律神経が乱れると・・・↓

〇疲労感や倦怠感

〇睡眠障害

〇動悸や息切れ

〇消化不良や胃腸の不調

〇めまいやふらつき

などの身体の不調が起こります💦

整骨院では、主に身体のゆがみを整えることで、自律神経のバランスを調整します。

             整体・マッサージをしているイラスト | 無料のフリー素材 ...

〇骨格矯正  
骨格が歪むと、神経の伝達がスムーズに行われなくなることがあります。
特に首や背骨、骨盤の歪みを矯正することで、自律神経の働きを正常化させ、症状の改善を図ります。

〇筋肉の調整  
筋肉が緊張することによって、神経に負担がかかり、自律神経が乱れることがあります。
整骨院では、筋肉の緊張を緩和し、血行を促進させることで、全身の調整を行います。


鍼灸治療は、東洋医学に基づく伝統的な療法であり、
体内の「気」の流れを整えることで自然治癒力を高め、自律神経のバランスを整えることができます。

             鍼治療のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

〇経絡への刺激  
鍼治療は、体内の特定の経絡(エネルギーが通る道)を刺激することで、気の流れを調整します。
自律神経失調症では、交感神経と副交感神経のバランスが崩れているため、
鍼を打つことでそのバランスを回復させる効果があります。

〇リラクゼーション効果  
鍼灸治療は、深いリラクゼーションをもたらし、ストレスを軽減させることができます。
副交感神経を優位にさせることで、身体がリラックスし、心身の緊張を和らげます。

〇血流改善 
鍼を打つことで、血行が良くなり、酸素や栄養が全身に行き渡りやすくなります。
これにより、体調が整い、自律神経のバランスも取り戻しやすくなります。


自律神経失調症の治療には、生活習慣の見直しも重要です。
バランスの良い食事、適度な運動、ストレス管理、十分な睡眠が、
神経の乱れを整えるための基本的な対策となります!
ちょっとしたお身体の不調なんでもお気軽にご相談くださいね♪

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

↓↓↓ MAP ↓↓↓

               https://maps.app.goo.gl/4ic2azqqeXyumm3W7

↓↓↓ ご予約はこちら ↓↓↓

https://reserva.be/kizunaseitai

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop