きずな整体整骨院トップページ > ブログ&お役立ち情報 > 膝の靭帯損傷~ラグビーやアメフトで多い「膝のケガ」について

膝の靭帯損傷~ラグビーやアメフトで多い「膝のケガ」について

2018.02.01

🏉ラグビーやアメフトで多い「膝のケガ」について【神戸市長田区|きずな整体整骨院】

こんにちは!
神戸市長田にある きずな整体整骨院 です😊

最近はオリンピックやワールドカップなど、スポーツが盛り上がっていますね!
私自身も学生時代はラグビーをしていたので、特にラグビーワールドカップにはワクワクしています🏉

さて、今日はそんなラグビーやアメリカンフットボールなどのコンタクトスポーツで多く見られるケガ
**「膝の側副靱帯損傷(特にMCL:内側側副靱帯)」**についてご紹介します!


💥膝のMCL損傷ってなに?

ラグビーやアメフトなどのプレーでは、タックルで**膝の外側から内側へ力(外反力)**が加わることがあります。

このとき、膝の内側にある**MCL(内側側副靱帯)**が引き伸ばされ、
損傷や断裂を起こすことがあります。

💡実は、膝の靱帯損傷の中でも最も頻度が高いのがこのMCL損傷です。
単なる「捻挫」と思って放置されやすいのですが、初期の処置がとても重要!


🧠見逃さない!MCL損傷のサイン

こんな症状があれば要注意!

  • 膝の**内側に痛み(圧痛)**がある

  • 腫れ・熱感がある

  • 歩いたときにぐらつくような不安感がある

  • 膝に力が入らない・伸ばせない

💡損傷の程度は3段階に分類されます

損傷の度合い 特徴
I度(軽度) 靭帯が伸びた状態。腫れや痛みあり、関節のぐらつきはない
II度(中度) 靭帯の部分断裂。軽いぐらつきあり(特に膝を曲げた状態)
III度(重度) 靭帯の完全断裂。膝を伸ばした状態でも不安定感が強い

🩺治療法と対応について

  • I度: RICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)が基本

  • II度: サポーターやテーピングによる固定+物理療法(超音波・低周波など)

  • III度: 靭帯の再建手術が必要になるケースも

早期に適切な処置をすることで、回復が早まり後遺症のリスクも減らせます!
痛みが続く、膝が不安定…という方は自己判断せず、専門家の診断を受けましょう!


🏥スポーツによるケガ・お身体のメンテナンスはお任せください!

きずな整体整骨院では、スポーツによるケガやスポーツ障害にも対応。
しっかりと原因を見極め、症状に合わせた施術で早期回復を目指します💪

📌対応メニュー

  • 骨盤矯正

  • 姿勢分析

  • 整体

  • 鍼灸治療

  • スポーツ整体

  • 交通事故対応 など

お身体の不調や痛み、お悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください😊
整体コースでじっくりメンテナンスもおすすめですよ!

🌟ご予約はこちらから! 

 

 

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

     院概要・アクセス・院内紹介

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

↓↓↓ Google map ↓↓↓

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

pagetop