今日はアキレス腱についてです。アキレス腱炎は使いすぎによるオーバーユース(いわゆる使いすぎ症候群)
のひとつで、繰り返しのストレスによりアキレス腱に微細な部分断裂や瘢痕化(はんこんか)が生じ、
腱が変性して 痛みがでてくる病態です。アキレス腱はパラテノンという薄い膜でおおわれていて、
この部分に炎症を生じた場合をいわゆるアキレス腱周囲炎といいます。
30台半ばから40歳にかけて特に女性に発生することが多く、男性でもジョギングなどが趣味の方に多く発症しやすいです。
アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎の主な原因は、加齢変化と使いすぎが原因といわれています。運動量と発症には密接な関係があり、
歩き方や走りかのフォームなども原因になります。
扁平足(へんぺいそく)などの足部変形を持っている方も発症の原因には多いですね。
痛みの症状の現れ方はかかと部のアキレス腱付着部から上方2〜6cm部分に腫れが出て、
押すと痛みが増強します。運動したあとや朝起きた時の歩き始めに痛みが強く、症状が進行すれば安静にしていても痛いことがあります。
進行すれば足関節の動きが悪くなり、アキレス腱周囲炎では足関節を動かすとアキレス腱がきしむような摩擦音が聞こえることもあります。
治療方法としては、保存治療が原則になり、痛みが強い時には運動を控えて局所を安静に保ちます。
湿布や一時的な消炎鎮痛薬の内服も有効です。少しヒールのある靴を履いてかかとを上げると、
アキレス腱の緊張が軽減され疼痛が改善しやすいです。また、扁平足などの足部変形がある場合には、足底挿板(そくていそうばん)を使う事で痛みが軽減します。
基本的には使いすぎによる障害ですので、運動量をひかえて局所の安静を保って腱が修復されるのを待つことが何よりも大切です。
骨盤矯正・姿勢分析・整体・鍼灸治療 ・交通事故など他にも色々・・・
症状に合った治療で皆さまの元気な毎日を全力でサポートします
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日
MAP