今日は足首の内側の痛みで多い、「有痛性外脛骨」(ゆうつうせいがいけいこつ)についてのお話をさせていただきます!
まず、「有痛性外脛骨」とは?
足の舟状骨(しゅうじょうこつ)という骨の内側に存在する過剰骨(普通にはない余分な骨)で、約15~20%の人に認められます。
ほとんどの人が骨の出っ張りがみられるだけですが、これに痛みも伴うものを有痛性外脛骨といいます。
なぜ出っ張るのか?
舟状骨には、後脛骨筋という筋肉がついていて、その筋肉が緊張する事で骨が引っ張られてしまいます。
後脛骨筋とは、下腿後面にある最も深い部分にある筋肉で、主に足首を下に曲げたり、
内側に曲げる動作に関わっています。日常生活では、つま先立ちをする動作に関わっていて、スポーツではランニングやジャンプなど、あらゆる動きに関わってきます。その動作の繰り返しによって筋肉がついている部分がはがれるようになり炎症を起こしているのです。女子に多く、偏平足やハイアーチ(凹足)といわれる方に多く現れます。
本来は存在しない骨なので、骨の大きさだけ足首の内側が膨らみ、押すと痛みを伴います。
靴を履いた際の圧迫や足首の動作で痛みが出るので、スポーツ活動などに支障をきたします。
来院された患者様の中には、歩くことすら痛みを伴う方もおられました。
バスケットボールをしている男子高校生でしたが、靴下の圧迫や靴の圧迫だけでも痛みが出るという状態で来院されました。
当院では、MCRという微弱電流を使って炎症を抑え、傷めている部分の回復を図り、超音波治療で治癒促進を促す施術
を行います。また、足の筋肉のマッサージとストレッチはもちろんですが、体重のかかり方や姿勢をチェック、
足にかかっている余分な負担を取り除くように施術していきます。
すぐにスポーツに復帰したい場合はテーピング療法も行っております。
下腿部の筋肉と足底筋、母趾筋にアプローチして施術を行った所、帰る頃には痛みが改善、
帰宅後や翌日には痛みが軽減し、スポーツをする事が出来た!と喜びの声も頂けました。
予防には日々のストレッチがとても大切になります。医師から「動かない様に!」とだけ言われ、
シップと痛みどめの処方で終わる事も多いと聞きます。
痛みが出ないような環境作りをしていくことも重要です!
筋肉と関節の専門家のアドバイス、ストレッチやトレーニング法の指導も行っております!
痛みの原因は様々です。自覚していることもあれば、自分では気づいていないところに思わぬ原因があったりします。
当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。
当院へのアクセスはこちらをご参照ください。
住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F診療時間月・火・水・金・日
9:00〜12:00,14:00〜19:00
土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)定休日木アクセス高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F