きずな整体整骨院トップページ > 未分類

未分類

姿勢のタイプ

2024.03.23

こんにちは🎵きずな整体整骨院です。

皆さんご自身の姿勢はいいと思いますか??

気を付けているから大丈夫と思っている人でも、

ひょっとしたら間違った知識でご自身を見ているかもしれませんよ。

猫背のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

1猫背タイプ・・・いわゆる猫背姿勢。デスクワークが多かったり、スマホいじりなどで多くの方がこのタイプの姿勢になっています。顔が前に出ていて。横から見ると、耳が肩のラインよりも前にあります。肩も一緒に丸まっている人も多いので、一見耳と肩が同じラインに見える場合があります。壁にかかとをつけて立つと背中が壁に当たるが、頭が壁に当たらない場合はこのタイプです。

2反り腰タイプ・・・女性に多く見られやすい姿勢です。あまり筋肉を使わずに立っています。腹筋が全くできないという方も、この姿勢に多いです。壁にかかとをつけて立ち、腰のすき間に手を入れてください。手がスカスカと入る人は反り腰タイプです。

3背骨がまっすぐなタイプ・・・背骨はキレイなS字カーブを描いた状態が最も理想的です。背骨がまっすぐになりすぎると、腰が丸まっているのが特徴です。壁にかかとをつけて立った時、腰のすきまに手が全く入らない人はこのタイプです。

4胸さがりタイプ・・・このタイプは、横から見ると、胸(ろっ骨)が後ろにずれている姿勢で、身長も低くなってしまいます。壁にかかとをつけて立ち、背中が壁に当たってもおしりが当たらない場合、このタイプの人です。

あなたに当てはまるタイプはありましたか?

姿勢が悪くなる原因は、日常生活の習慣やクセによるものが多く、

筋肉が固まって動きが同じになってしまう事です。
筋肉は同じ動きになれるとその動きばかりしてしまいますので、

同じ姿勢を取り続けていると、筋肉がその姿勢で固まり、長さ等も変わってしまいます。

自分では中々見つけにくのもなので、気になる方は専門家への受診をお勧めします!!

骨盤矯正・姿勢分析・整体・鍼灸治療 ・交通事故など他にも色々・・・

症状に合った治療で皆さまの元気な毎日を全力でサポートします!!

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

きずなフェィスブックはこちら⇒

きずなLINE@はこちら⇒

きずな事故サイトはこちら⇒

 

神戸長田きずな整体整骨院が贈る!!(骨盤歪み)

2021.05.23

こんにちは神戸長田きずな整体整骨院です!

今日は骨盤矯正についてのお話。。。

骨盤が歪むのかを知る必要があると思います。

骨盤の歪みが生じる原因の一つに生活習慣の癖があります。

普段、パソコンやテレビ、スマホを見ることが多いと背中が

丸まくなっていきます。椅子に座ったときに浅く腰掛けたり、

背もたれに寄りかかった悪い姿勢の定着により骨盤が歪みやすくなります。

他にも、脚を組んだり、同じ方向ばかり向いて寝ていたり、

鞄を片側の肩ばかりにかけて歩いたり等これらすべてがの悪い癖の代表で

その積み重ねによって骨盤が歪んでいく原因になっています。

そして、これは女性の方限定になりますが、

骨盤が歪むもう一つの大きな原因として挙げられるのが出産です。

出産時に骨盤が大きく開き、ゆるんでしまうことで、

骨盤に歪みが生じやすくなります。

出産による骨盤の歪みは、身体のむくみ、腰痛、股関節痛、冷え性、

肩こりなど、さまざまな身体の不調の原因となります。

おしりや、お腹のたるみ、体型崩れの原因にもなってしまします。

骨盤は身体の中心にある骨格のちょうど真ん中にあり、

上半身と下半身をつなぐ大切役割を担っています。

骨盤が歪んでしまうと、内臓が下がりお腹が出て来たり、

血行不良によるむくみ、冷え、肥満の原因に。。。

また、腸の働きが低下して便秘になったり、

姿勢が悪くなることで肩こりや頭痛、腰痛その他の原因にもなります。

こんな大事な仕事を担っている骨盤。大切にしないわけにはいきませんよね。

日頃の運動・ストッレッチ等でセルフだけでは自分がどう歪んでいるのかが

分かりにくいと思います。

矯正と聞くとバキバキするのでは?

痛いのでは?

などで心配をされる方がいますが、その必要は不要です。

当院では、3500人以上の症例をもとにあなたにあった治療と

わかりやすい姿勢分析をモットーに施術させて頂いています。

不安なく、ストレスなく施術受けて頂けると思いますので、

少しでも興味をお持ちの方はお気軽にご相談くださいね。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

きずなフェィスブックはこちら⇒

きずなLINE@はこちら⇒

きずな事故サイトはこちら⇒

姿勢の大切さ・・・

2020.09.28

 今日は姿勢のゆがみについてのお話です。 *慢性的な肩こり・腰痛がある

*気付くと無意識に猫背になっている

*なで肩で、バックがずり落ちやすい

*腕が上がり難く、四十肩・五十肩の自覚がある

*膝を痛めやすく、脚がよくつる

*季節問わず、足元が冷えやすい

*むくみが気になる

*X脚・O脚に悩んでいる

*外反母趾に悩んでいる

きずな整体整骨院では、姿勢矯正施術をおこなっています。

ご自分で姿勢を正そうとしてもつい無理な力が入ってしまい逆効果になってしまうケースが少なくありません。

専門家の施術を受けることによってスムーズに姿勢が矯正されて猫背になりにくくなり、

痛みの予防だけでなくスタイルアップ効果も期待できるようになります。

・姿勢が悪いとどうなるの?良い姿勢をいつでもキープするのは難しいものです。

しかし、猫背が続くと、首・肩の痛みや頭痛、めまい、自律神経失調症など、

色々な体調不良が引き起こされてしまいます。

また、姿勢が悪いと見た目が美しくないことはもちろん、集中力の低下やイライラ体質につながるので、

定期的に姿勢を見直す機会を取り入れることが大事なポイントになってきます。

人は楽な姿勢を取ろうとするので、一度誤った姿勢が脳にインプットされてしまうと、改善にも時間がかかります。

普段の生活から意識をして、姿勢を正す習慣をつけましょう。

・姿勢矯正にオススメの施術 当院の姿勢矯正・猫背矯正メニューでは、事前の姿勢分析を徹底しています。

患者様の状態を詳しく把握し、一人ひとりにあった施術をおこなうことにより、スムーズな姿勢改善が実現できます。

当院の骨格矯正は頭を支える骨と骨盤、背骨に注目した施術をおこないます。

これらは特にゆがみやすい場所なので、姿勢矯正をする際にはチェックが必要です。

痛みの少ないソフトな施術をおこないますので、不安に感じられることなく施術を受けていただけます。

きずな整体整骨院では、治療に入る前の事前検査を徹底しています。

まずは、患者様の姿勢を分析して骨格の異常を調べていきます。

この検査によってあなたの身体を「見える化」し、詳細なデータを元に、改善までの施術プログラムを立てていきます。

事前検査を徹底することは、施術者である私たちにメリットがあるだけではありません。

データを患者様と共有できることによって、理解度が深まり、

治療前後の身体の変化をより実感して頂くことができます。

・姿勢改善 骨・筋肉へアプローチする骨格矯正です。

矯正専用のベッドを使用することで、身体に負担の少ない施術を行います。

通常の施術用ベッドと異なり、それぞれの身体の部位ごとにパーツが分かれています。

カイロプラクティックにも使われている施術用ベッドです。

骨盤と背骨の矯正をより効率的におこなうことができます。

各部位ごとにパーツが独立しているので、治療に必要な場所の高さや角度の調整が可能です。

施術する場所を調整できる矯正ベッドでは、通常のベッドのように直接患部に強い刺激を与えないため、

患者様にとってできるだけ少ない刺激での施術が可能となります。

優しいケアができるので、当院では姿勢矯正に専用ベッドを使用しています。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

~免疫力を鍛えよう~

2020.09.14

今日はコロナ下でも重要な免疫についての話。

高熱、胃腸炎などを起こす、風邪は多かれ少なかれ誰でもおこしがちな症状です。

すごく身近だけど、実は、風邪という病気は存在しない事って知ってましたか?

医学的には上気道感染症といい、目に見えないウィルスや細菌、

カビなどが原因で起こる感染庄のうち、口や鼻、喉を中心に

症状が強くでる事をそう呼んでいるとの事。感染力が強く、

高熱を出すインフルエンザや最近話題のはしかも感染症の仲間だし、

急に嘔吐したり下痢をするウィルス性胃腸炎も、ウィルスが胃腸に入って

胃腸の働きを悪くすることで起こる感染症の

ひとつで、お腹の風邪とも言われています。

風邪の原因となる微生物の9割はウィルスで、残りの1割が最近やマイコプラズマなどです。

ではどんなウィルスや最近に感染すると風邪をひくのでしょうか?

風邪の原因菌は200種類もあり、これ!とは言い切れません。

ただウィルスや最近、帰省中やカビといった私たちの健康を

左右する病原体を寄せ付けないためには、免疫力が一番大事になります。

そのカギとなつのは睡眠と整腸、体温の3つといわれています。

それぞれを普段から強く意識することで、免疫力は高められます。

免疫力アップをするには、

①良い睡眠をとる・・・よく寝れば免疫力は高まる。

まずは寝る時間より起きる時間を一定にしましょう。

毎日の睡眠時間を一定にと言われますが、

私たちの身体は起きたタイミングでスイッチが入ります。

その後16時間後に眠くなるように出来ています。

日中はオレキシンという覚醒ホルモンが、

睡眠時はメラトニンというホルモンがそれぞれ分泌され、

深かい眠りと回復、覚醒と行動を培っています。

起床時間を揃えることで睡眠の質を高め、免疫を活性化する事が出来ます。

②食物繊維をとって腸内環境を整える・・・免疫細胞の7割が腸に集結しています。

善玉と悪玉そしてどちらにも働く、日和見菌があり、通常は腸内でバランスをとっています。

近年はクロストリジウムという菌が注目されていて、

この菌は腸内で食物繊維をエサに免疫細胞を生み出してお

り、免疫力アップに繋がっています。

③体温を0.15度アップで内臓機能・代謝アップ・・・すぐに風邪をひいたり、

お腹を壊しやすい方に共通しているのが、身体を冷やしがちという事。

ごく普通のことですが、平熱を上げることで免疫力は格段にアップします。

身体を温めるというとお腹まわりや背中に集中しがちですが、

首や肩まわりには褐色細胞が多いのでこの周辺

を温めると効率的に体温を高られ、なおかつリラックス効果も得られます。

食事の取り方なども意識して、外側と内側からしっかりと火をくべてあげましょう。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

 

身体を冷やし過ぎると・・・

2020.08.09

今日は冷房病についてです。この時期は夜寝るとき暑くてついクーラーや扇風機をつけっぱなしにしがちです。

また、コロナでの在宅ワークやオフィスでのクーラーがかかった環境下での長時間

座位でのパソコン作業をされている方等は特に注意して頂きたいのですが・・・

身体を冷やして血行が悪くなると、腰痛を引き起こす原因になりやすいです。

とくに元々腰痛を抱えている方は症状が悪化しやすい傾向にあります。

この時期に腰痛がひどいと感じる方はクーラーや扇風機など冷房が原因かもしれません。

腰痛以外にも冷房に長時間さらされることで肩こりや頭痛、身体がだるいといった体調不良が起こります。

これらは通称で「冷房病」といわれ、症状として腰の張りや違和感が生じ、腰痛を伴います。

また、下半身に冷たい感覚や痛み、むくみ、ときには痺れなどを生じることもあります。

原因として考えられるのは、室内と外の気温差を頻繁に体感することで、身体が持つ体温調整機能が

乱れやすくなることが挙げられます。体温調整機能が乱れることで、身体の深部体温も低下してしまい、

内臓機能低下や腰痛、肩こり、頭痛といった痛みやこりの原因をつくってしまいます。

対策としてはクーラーをを使用しないほうがいい?

それでは、室内での熱中症の危険性が上がるので適切な温度管理が大事です。

室内外の温度差は、人間の身体が無理なく対応できる1日の温度差を鑑みて5℃前後がベストとのこと・・・

温度差が大きいと体温調整機能を司る自律神経系の働きを乱してしまいます。

人間の身体は暑い時には副交感神経が体表に近い血管を広げて発汗を促し、

身体に溜まった熱を放散させようとします。逆に寒い時には交感神経が働いて、血管を収縮させ、

発汗を抑制し、血液を身体の深部に集めて、身体から熱を逃がさないようにしています。

これらは自律神経の働きによるものなのですが、身体が反応できる許容範囲を超えた温度差のある環境にいると、

この自律神経の働きがうまく機能しなくなります。

この時期は暑いからシャワーだけ!といった方も腰痛になりやすい原因です。

お風呂にゆっくり浸かり、身体の芯から温まることで副交感神経も働き、リラックスできます。

10分から20分ほどゆっくり入浴すると、温かい血液が身体中に巡り、身体の芯からポカポカになります。

なお、20分以上お風呂に浸かるのは推奨してません。

長くお風呂に浸かりすぎると、身体の深部体温が上がりすぎて睡眠障害を引き起こす原因になります。

整骨院的には体内から温めるために軽い運動が一番おすすめです。

寝る30分前ぐらいに軽いストレッチなどをしてもらうと、朝に起きた時の身体の怠さや腰痛予防に最適です。

いくつか当院で患者さんに教えているストレッチを紹介します。

腸腰筋のストレッチ
①立位姿勢から片膝立ちになります。
②前に踏み込みながら片手を上げて上体を横に倒しましょう。
③左右行い、10~15秒キープしてください。

腰から大腿骨小転子まで付いている股関節の屈曲に作用する腸腰筋を伸ばすことで、

脚の付け根の硬さをとり、疲労感の解消をねらったストレッチです。

太ももの前側から股関節の深層にある筋肉、お腹までをダイナミックに伸ばしてくれます。

脇腹にある筋肉群のストレッチ
①椅子に座って片足を太ももの上に乗せます。
②乗せた足と同じ側の手を上げて横に倒します。
反対の手は座面に置いて体重を支えてください。
伸ばしている体側と逆の体側の筋肉の収縮も意識してください。
③左右行い、10秒キープしてください。

普段あまり使わないひねりに関連する筋肉群は、こわばりやすい傾向にあります。

予期せぬ動きで違和感がでたり、痛みを生じやすいので、ゆっくりと伸ばしていきましょう。

腹斜筋のストレッチ
①椅子に座って、片腕を曲げ、肘を体側に引きつけます。
②反対側の腕の肘を上げながら上体を横に倒しましょう。
このとき、手は頭の後ろに回します。
肘を曲げるのが難しい方は伸ばしてしても大丈夫です。
③左右行い、10秒キープしてください。

運動不足や長時間のデスクワークをする方には特に注意が必要なわきの下のストレッチです。

不意な動きで痛みが走りやすい腹斜筋をゆっくりと伸ばして腰痛予防をしましょう。

脇腹や下腹部のストレッチ
①椅子に座って、椅子の座面に片手を置きます。
②もう片方の手は後頭部に当てます。
③片肘を上げて上体を横に倒しましょう。
このとき、足はそろえて上体を倒した方につま先をむけます。
④左右行い、10秒キープしてください。

冷房によって収縮した肋間筋や腸腰筋を伸ばすストレッチです。

身体の左右の動きを滑らかにし、長時間のデスクワークを強いられる方にもおすすめです。

外は暑くてどうしても冷房に頼りがちですが、上手に体調管理をして腰痛のない身体を目指しましょう!

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

老化ともに気をつけたい事

2020.07.13

『最近、ちょっとした段差でつまづきやすくなった』『段差も無いのに、こけそうになった』

などの話を皆さん聞く事があると思います。(年を重ねれば重ねるほど・・・)

なぜ年齢を重ねると「つまずく」「こける」のが多くなるのでしょうか?

年齢との関係性は?

人間の体は25歳前後をピークにその後は衰えていくようにできています。

普段からスポーツや筋力トレーニングなどを行っている方は緩やかに・・・、

年齢を重ねると全体的な筋肉量の割合も低下し新陳代謝も低下します。

筋力が低下することで以前までは出来ていた動作が思うように出来なくなります。

「つまずく」「こける」はこれは筋力の低下だけの問題ではありません。

神経の衰えによっても起こりえることです。

私たちの体は脳から筋肉に向かって「動け」という指示(信号)を出し、

その指示を伝えるのが神経です。指示が「神経」から「筋肉」に伝わり

それではじめて「筋肉」は動き出します。しかし、「神経」から「筋肉」へと伝える力は

加齢と共に衰えていきます。そうなると当然、「つまずく」「こける」などの

動作力の低下に繋がります。普通に生活していれば筋力は急激に衰えることはありません。

極端に運動をしない、体を動かさない、というのであれば当然筋力は低下しますが。

しかし、神経は50代~60代を境に急激に衰えていきます。筋力が十分にあったとしても

神経が衰えることで全体的な体を動かす動作は低下します。

神経の衰えを防ぐことで「つまずく」「こける」という事をある程度防ぐことも可能です。

では、神経の衰えを防ぐのにどうすれば良いのでしょうか?

それは、、、

・脳から指示される信号

・体から脳に伝わる信号

それらの量を増やすことです。

簡単に出来るものとして、

・手先を使う動作を増やす

・手を良く動かす

・意識的に目を動かす

など、体の細かい部分を積極的に動かしていくことです。

動かす毎に「神経」と「筋肉」の間で信号が行き来します。

その信号の行き来を増やすことで神経を鍛えることが可能です。

神経も筋力も衰えて、それが原因となり「つまずく」「こける」ことは多くなりがちです。

しかし、神経や筋力を鍛えることでその衰えを、ある程度防ぐことができます。

『最近よくつまずくな~』、『よくこけるようになったな~』と感じる方は、

神経や筋肉を鍛えることを意識してみて下さい。

ちょっとした質問・疑問にも出来るだけお答したいと思いますのでお気軽にお声掛け下さい。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

 

寝違いについてその①

2020.06.23

寝違えの原因・治し方について・・・

多くの方が経験したことのある「寝違え」。

正しい対処法を知っている人は意外と少ないかもしれません。

湿布やアイスパック・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、

かえって症状を悪化・治りにくくさせるものも・・・。

今回は、寝違えの正しい原因・治し方・予防方法について説明させて頂きます。

「寝違え」の原因は軽度の肉離れだと知っていましたか?

そもそも寝違えとは・・・、

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こして

いる状態を指します。人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが

望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。

長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、

首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。

そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生すると言われています。

例えば運動をするとき、ストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいます。

それと同じで、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きてしまいます。

つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。

寝違えの原因は睡眠中に作られますが、寝違えの炎症が発生するのは起床時が多いとされています。

実は、寝違えにも種類があります。

筋膜を傷めているケースと、中心部分を傷めているケースです。

例えば、首を右に回したときに左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている

可能性が高いと言えます。反対に、首を右に回したときに右側が痛ければ、

筋肉の中心部分が傷ついている疑いが。前者の方が痛みは強く、治りにくい傾向があります。

「寝違え」のなかには、神経痛やねんざのケースも・・・

寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースも

あるので注意が必要です。

ちょっとした質問・疑問にも出来るだけお答したいと思いますのでお気軽にお声掛け下さい。

当院では原因を追究し、その症状や患者様に合った施術を選択していき、

改善へと導いていきます。

当院へのアクセスはこちらをご参照ください。

住所〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

診療時間 月・火・水・金・日9:00〜12:00,14:00〜19:00、土 9:00〜14:00
(祝日は通常営業)木曜定休日

MAP

きずなエキテンはこちら⇒

 

きずなフェィスブックはこちら⇒

 

きずなLINE@はこちら⇒

 

きずな事故サイトはこちら⇒

 

営業時間外もLINEでご予約いただけます

まずはお気軽にご相談ください

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

住所
〒653-0812
兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F
診療時間
月・火・水・金・日
9:00~12:00, 14:00~19:00
土 9:00~14:00
(祝日は通常営業)
定休日
アクセス
高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

0786418331

営業時間外もLINEでご予約いただけます

メニュー・料金
脊柱骨盤矯正
超音波治療
鍼灸治療
吸い玉
整体コース
腰の痛み
肩・首の痛み
サイトメニュー
スタッフ紹介
ブログ&お役立ち情報
WEB限定メニュー
会社概要・アクセス・院内紹介
プライバシーポリシー
系列院のご案内
まっち整体整骨院
/滝の茶屋商店街にあります\

にこり整体整骨院
/月見山駅スグ!\

六甲道こころ整体整骨院
/六甲本通商店街内にあります!\

さーふ整体整骨院
/志染駅からスグ!\

神戸まちの整体整骨院
/名谷駅の近く\

ひなた整体整骨院
/深江の住宅街にあります\

ぴーす整体整骨院
/西神南駅の構内!\

あゆみ整体整骨院
/大津和下車で20秒!\

ゆるり整体整骨院
/玉津インター コーナン向かい\

きらり整体整骨院
/明石、西新町駅近く!\

きずな整体整骨院

LINEでご予約お問い合わせ

  • 所在地

    〒653-0812
    兵庫県神戸市長田区長田町1-3-1-123 サンドール長田南館1F

  • 診療時間

    月・火・水・金・日 9:00~12:00, 14:00~19:00
    土 9:00~14:00
    (祝日は通常営業)

  • 定休日

  • アクセス

    高速長田駅より北へ徒歩5分 長田商店街内1F

エキテン口コミランキング1位
pagetop